
えほんと てづくりおもちゃ連動テーマ展示
6月のテーマ展示 「飛ぶぞ・ひこうき・ピューン!」 気流に乗って、ピューンと飛んでいく紙ひこうき。遠くまで飛ばせた時の気持ちよさ!こころも一緒に広い空に飛んでいくような絵本を集めてみました。 おもちゃ美術館、<今月の工作>は「リングひこうき」です。こちらもご参加ください。
絵本の読み聞かせや手作りおもちゃのワークショップなど、おもちゃと絵本の世界の創造性をさらにひろげる様々なイベントを開催しています。
※事前予約のフォームは、外部サイトが開きます。
※各イベントの詳細はフォームをご確認ください。
6月のテーマ展示 「飛ぶぞ・ひこうき・ピューン!」 気流に乗って、ピューンと飛んでいく紙ひこうき。遠くまで飛ばせた時の気持ちよさ!こころも一緒に広い空に飛んでいくような絵本を集めてみました。 おもちゃ美術館、<今月の工作>は「リングひこうき」です。こちらもご参加ください。
えほんとサポーターによる読み聞かせをしています。 ゆったりとした空間で一味違う読み聞かせ。 「絵本」は、うつくしい言葉、やさしい言葉で何度も何度も聞き手の心にやさしく語りかけてくれます。 えほんとサポーターの声色を楽しんでください。 きっとそれは、心の栄養となり、豊かな感性、安定した情緒を育むことでしょう。 <開催時間> ① 9:45~ ② 13:15~ ③ 16:10~ ※各回10分位行います。 ◎7月31日(日)は、絵本作家による「読み聞かせイベント『ただいマンモス』でことば遊び」開催のため 「やいづ えほんと de 読み聞かせ」は中止いたします。 >>>「読み聞かせイベント『ただいマンモス』でことば遊び」の開催情報はこちらからご確認ください。
会場:えほんとこども広場
やいづ えほんとでは季節やイベント、記念日などを元に様々なテーマで関連した絵本を展示しているコーナーを設けています。また、時折SDGsに紐づけて絵本を紹介もしています。 みなさまの好奇心をくすぐったり、興味や知識の幅をひろげたり、新しい世界とのであいになったりと、心がわくわくほっこりする時間をお過ごしください。また、『なぜこのテーマでこの絵本?』と、つながりを考えるのもおもしろいと思います。 目にとまった絵本がありましたら、それは新たな出会いのチャンス。ぜひ一度手にとって見てみてください。 ※ 今回の紹介写真で使用されている2冊の絵本は、職場体験に来てくれた中学2年生が選んでくれました。ありがとうございました! 今月のテーマ展示:雨、父の日、SDGs(Partnership:パートナーシップ) 場所:えほんとひろば1F(事務室前の展示柱)
おもちゃとえほん祭りの開催期間中、各階のイベントを体験してスタンプを集めると、遊びの達人『こどもっち探検隊』の称号を手にすることができます!!お気軽にご参加ください。 次に来たときは名札を付けて館内で遊んでください。(受付にてケースをお貸ししますので、お申しつけください) <開催日> 5月7日(土)~7月3日(日) ※期間中の土日開催です。 <開催時間> 9:00~16:00 ※焼津おもちゃ美術館は10時開館となります。 <場所> 焼津おもちゃ美術館・やいづ えほんと <参加費> 無料(2・3階ご利用の際は別途、焼津おもちゃ美術館の入館料が必要となります) <対象> どなたでも <参加方法> ①おもちゃとえほん祭りのチラシを持参し、各階のイベントに参加後、スタッフにスタンプを押してもらってください ②1階~3階までの3つのスタンプが集まったら受付にて提示してください ③こどもっち探検隊の名札をプレゼントいたします ④次回来館時に名札をお持ちいただければ、受付でケースをお貸ししますので、お申しつけください
会場:ターントクルこども館
電動いとのこに魅了された「いとのこ友の会」のメンバーによる作品展。開催期間中、こども館内に展示しています。 大人が本気で楽しみ作った作品の数々をじっくりとご覧ください。 ※写真:小黒三郎(おぐろ さぶろう)氏のデザインを使用した作品 <開催日> 5月7日(土)~7月3日(日) ※期間中は平日もご覧いただけます。 <開催時間> 10:00~12:30 13:30~16:00 <場所> 木のおおうなばら、おもちゃこうぼう前 <参加費> 無料(別途、焼津おもちゃ美術館の入館料が必要になります) <対象> どなたでも
絵本+マジックを融合させた斬新な読み聞かせイベント。オリジナル絵本を元にこどもでも簡単にできるマジックを伝授します。イベント当日には、オリジナル絵本が作れるワークショップも開催。 <開催日> 5月8日(日)~7月3日(日)の毎週日曜日 <開催時間> 絵本とマジック ①12:45~13:00 ②16:15~16:30 ※6/12はお休みです。 ミニ絵本づくり(所要時間30分程度) ①13:15~14:00 ②16:30~17:15 <場所> 絵本とマジック:1階 えほんとこども広場 ミニ絵本づくり:M2階 えほんとスタジオ <参加費> 無料 <対象> どなたでも <定員> ミニ絵本づくり:最大4組
7月4日に開館1周年を迎える「ターントクルこども館」では7月3日に記念式典を開催いたします。 自分で作ったクラッカーで一緒にお祝いしましょう。 ◆日時 7月3日(日) 9:15~ ◆場所 ターントクルこども館 芝生ひろば ◆内容 紙コップの周りに絵を描いたり、シールを貼って自分だけのクラッカーを完成させます。完成したクラッカーで1周年記念式典を盛り上げよう! ※作ったクラッカーはお持ち帰りいただけます。 ◆参加費 無料 ◆対象 どなたでも(先着20名様) ◆受付 当日会場入り口で順次受付いたします。
古来から伝わる日本の照明器具「灯篭」は、あの世の祖先へ道案内の為に照らされた灯りですが、 その他にも、復興への願いの象徴であったり風情を楽しむものでもあります。 夏の夜を彩る美しい灯篭を作ってご家族とステキな夜をお過ごしください。 <開催日時> 7月31日(日) ①11:00~11:45 ②14:00~14:45 <場所> M2階 えほんとスタジオ <参加費> 300円/1セット <対象> どなたでも <定員> 各回6組 <受付> 1階エントランスにて先着順 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 講師:鹿又広祐氏、鹿又きょうこ氏 プロフィール 「ただいマンモス」を2020年にこぐま社より発行。 ものづくり夫婦ユニットtentento(テンテント)として、アーティスト活動や、 舞台美術、書籍イラストレーションなど幅広い作品を手掛ける。 こどものお絵かき・工作教室アトリエtententoを2018年開校。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ただいマンモス」の絵本作家、鹿又広祐氏と鹿又きょうこ氏をお招きし 読み聞かせイベントを開催します。 だじゃれ好きな大人もくすっと笑ってしまう「ことば遊び」の世界をお楽しみください。 <開催日> 7月31日(日) <開催時間> ① 9:30~9:50 ② 13:00~13:20 <場所> えほんとこども広場 <参加費> 無料 <対象> どなたでも *********************************************************************************** 「ただいマンモス」 鹿又広祐・鹿又きょうこ作(こぐま社) 子どもたちが大好きなダジャレのリズムに乗って、マンモス→リンゴ→イカ→アリ…と、 ゆかいな仲間が次々登場します。途中、なぜかナイアガラの滝に飲み込まれ…!? くせになって止まらない! 懐かしくて新しい、ことばあそびの楽しい絵本です。 (こぐま社公式サイトより) *********************************************************************************** >>>鹿又広祐氏・鹿又きょうこ氏による「灯篭絵付けワークショップイベント」を同日開催!! 詳細はこちから
日付:
会場:えほんとこども広場
ことば遊び絵本「ただいマンモス」の原画展を行います。 「墨描き」に色を載せる特色印刷によって製作された絵本の元となる線画の世界をお楽しみください。 <開催期間> 7月31日(日)~8月30日(火) <場所> 1階 えほんと
日付: –
会場:えほんと