
【いとのこや】手形&おもちゃ ~いとのこ体験ワークショップ~
お子さまのためやご自分のために、国産材を使ってお子さんの手形や木のおもちゃを作ってみませんか。 小学4年生以上の方から、挑戦できます。 <開催日時> 毎週火曜日・金曜日 午前:①10:30~・②11:30~…
会場:焼津おもちゃ美術館
絵本の読み聞かせや手作りおもちゃのワークショップなど、おもちゃと絵本の世界の創造性をさらにひろげる様々なイベントを開催しています。
※事前予約のフォームは、外部サイトが開きます。
※各イベントの詳細はフォームをご確認ください。
お子さまのためやご自分のために、国産材を使ってお子さんの手形や木のおもちゃを作ってみませんか。 小学4年生以上の方から、挑戦できます。 <開催日時> 毎週火曜日・金曜日 午前:①10:30~・②11:30~…
会場:焼津おもちゃ美術館
伝統的なからくりおもちゃの「はじき猿」を作ってみましょう。 災いを「弾き」「去る」縁起のいいおもちゃです。 <平日> 毎週月曜・木曜 午前:10:30/11:30、午後:14:00/15:00 …
タイの街を駆け抜ける三輪タクシー「トゥクトゥク」。 DIYキットを組み立てた後、好きな色に塗り、世界に1台だけのオリジナルトゥクトゥクを作ってみよう! ◆開催日時 2025年7月5日(土) ①10:30 ②11:30 ③…
木のカケラを使ってかわいいKAKERA君をつくるワークショップや、めったに見られないチェーンソーの丸太切りなど、森のフィールドを体験しよう。 ◆開催日時 2025年7月6日(日) ・KAKERA君づくりワークショップ(各…
静岡でも郷土玩具として親しまれている、和紙で作った昔ながらの着せ替え人形「姉さま人形」。 千代紙を選んで、自分だけのお人形を作ります。 <開催時間> AM ①10:30~ ②11:30~ PM ③14:00…
大人気の電動いとのこ特別イベント。今回のテーマは、「走る馬」です。5歳以上からおうちの人と一緒に参加可能です。この機会に親子で電動いとのこに挑戦してみませんか。 ◆開催日時 2025年7月13日(日) ①1…
焼津の高草山の竹を使ったかざぐるま。 好きな千代紙を貼って、色とりどりの羽根がクルクルと涼しげに回るかざぐるまを作りましょう。 ◆開催日時 2025年7月20日(日) ①10:30 ②11:30 ③14:0…
間伐材のヒノキを使ってブックスタンドをつくろう。自分で作った作品ににどんな本をならべようかな。夏休みの工作、初めてののこぎり体験、自由研究におすすめです。 ◆開催日時 8月2日(土) ①10:30~ …
工作用紙にビー玉が転がる迷路を作ります。あっちへコロコロ、こっちへコロコロ。 自分で作った迷路でスタートからゴールを目指そう! ◆開催日時 2025年8月7日(木)8日(金) ①10:30~ ②14:30~…
静岡のヒノキで作るお子様の手形・足形。成長の記録やじいじ、ばあばへのプレゼントにいかがですか。このイベントではいとのこおもちゃ学芸員やおもちゃこうぼうスタッフが切りますので、でき上がるまで館内で遊んでお待ちいただくことが…